どんないいテクノロジーもサービスも、人がいなければ廃れてしまいます
未来を創る唯一の方法が「子どもを産んで、未来を生きる人を育て、バトンを渡すこと」
母業はどんな仕事より偉大な仕事だと私は思っています
誰にでもできることじゃありません。命を失うこともあります。産んでからも長い育成期間も必要です
そんな中、命懸けで産んで育てているママ達を、私は応援したいと思います。
母業はお給料がありません。定年もありません。有給休暇も、評価制度もありません。
いろんな仕事と比較しても、ここまでブラックな職業はないんじゃないでしょうか?
職業にすらなっていないボランティア扱い。「お母さんなんだから」と自己犠牲はアタリマエ
この思想、ヤバくないですか。これに気づいた女性達から「NO!」の意思表示。これが少子化だと思うのです。
社会を変えないと、産もうと思う人はいなくなる。この状況を何とかしたい想いを抱えています
「産む」のはお母さんにしかできないけど、逆を言えば「産む」以外は誰にでもできる、ということ。
全てがお母さんの「自己責任」になってしまう社会の意識を変えたいと思っています。
        
        
        
              自身のシングルマザー経験から
社会全体で育児支援する必要性を実感。
「産後を知ってもらう事で
誤解からの離婚を予防したい」
お母さん×デザイナー×事業主
の視点で絵本とスゴロクを制作
産後理解と離婚後のリアルを伝えるセミナーや
男性育休を活用した企業向け講座も開催中